僕がこのブログをスタートしたのは2016年2月。
2年続けば日本のブロガー全体の10%に入ると言われているブログ界において、はやくもその2年を経過したことになります(参考:ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する)。
この2年間、いろいろなことを考えながらブログを運営してきましたが、ブログを通して自分が何を達成したいのか、ようやくハッキリ見えてきました。
今後の自分の軸をしっかりするためにも、そしてこれからブログをスタートしようと考えいる人たちの参考にしてもらうためにも、僕がブログを通して実現したいことを紹介します。
この記事の目次一覧
ブログを通して実現したい夢
ブログを通して最終的に達成したいこと、それは僕のブログの読者さん(あなた)が人生の目標や存在意義を持つためのお手伝いをすることです。
一口でブログといっても、ブログ運営から得られることがたくさんあることに気づきました。
- ブログを通した新しい出会い
- 情報を発信する楽しさ
- 収益
- 自分を表現する場所
- ビジネスのアイディア庫
- 会社にしばられない新しい働き方
- 時間管理能力
- WEBマーケティング力
- サイト構築
- SEO知識
- など
ブログをやっていると得られることは本当にたくさんあるし、その1つ1つはかけがえのないものです。
いろいろ試行錯誤しながら取り組んできたことなので全て自分の血となり肉となり、今の僕を構成しています。
本業の会社員の仕事はITとは無縁で、サイト構築やSEOなどズブの素人だった僕は全て独学でやってきました。
ブログの設定を間違え、突然アクセスがゼロになり、焦りまくった日もありました。
そんな風に僕が必死でモガいてきた姿を通してでも構いませんし、ブログの1記事を通してでも構いません、自分も何か行動したいと思った・現状を変えたいと思った・ぼんやりとでも自分の人生の道標が見えたなど、このブログを通してあなたの人生を少しでも良くするためのきっかけ作りをする存在になりたいと考えています。
目標や存在意義、ありますか?
1984年生まれの僕は、いわゆるミレニアム世代と呼ばれる層に属しています。
物が満足になかった親の世代は、豊かになりたいという圧倒的な願望と目標のためにがむしゃらに働く人が多かったと聞きます。
一方、僕らミレニアム世代やさらに若いゆとり世代、さとり世代の若者たちは、物で十分に満たされた世の中を生きています。
いい車、家、時計など、豊かさの象徴とされるものは身の回りに溢れ、決して物欲や高い給料だけに突き動かされる人生ではなくなりました。
スマホやパソコンを駆使し、家にいながら世界中の情報にアクセスすることが出来る僕たちは、どこか自分たちを俯瞰的に眺め、人生を冷静に分析し、漠然とした将来にぼんやりと期待と不安を感じています。
- ちょっと背伸びした生活には憧れるけど、別に無理しなくても生きていける。
- 将来やりたいことを聞かれても、今に満足しているので明確な目標がない。
- みんな就職しているし、取り敢えず就職だけはしておこう。
- なんとなく家と会社を往復する毎日を過ごしている。
- 結局自分は何のために働いているんだっけ?
- 結局自分は何のために生きてるんだっけ?
実はこれ、僕がブログをスタートする前まで持っていた疑問そのものなんです。
でもこの疑問、実はみんな心の奥底で同じように抱えていませんか?
みんな口には出しませんが、同じ世代の人はほとんど漏れなく、そして僕らよりも上の世代の人でも同じように抱えている疑問じゃないかと考えています。
「夢を持て」とか「目標を設定しろ」とか言われても、なかなかすぐに出てくる人は今時めずらしいです。
夢は変化し続けるもの
僕がブログをスタートした時は転職活動中だったので、未来の給料に少しでも足しになればという想いからブログで収入を増やすという夢がありました。
お金はとてもわかりやすいモチベーションになるので、アドセンス(広告収入)で収益が発生したり、ブログで紹介する商品が売れる(アフィリエイト)ととてもやる気が出ました。
収入の目標を追いかける中、このままブログ収入が増えたら脱サラして場所にとらわれない働き方が出来ると考え、それも夢に加わりました。
別に脱サラしなくても、サラリーマンという最強の職業とブログを組み合わせるパラレルワーカーの働き方を提唱し、広めるのも魅力だと気づきました。
もし本当に脱サラできたとしたら、ズブの素人もイチからちゃんと頑張ればブログで独立できるんだよという働き方講師をする夢も生まれました。
たくさんの人を守ることは出来なくても、目の前の大切な人を守れるだけの経済的余裕と時間的余裕を持つという夢も出来ました。
ひょんなことで書いた記事からヒントを得て、ご署名ネットというオリジナルサービスを始めました。
アイディア次第でビジネスの幅を広げられることがわかったので、さらに新しいビジネスを立ち上げるという夢も出来ました。
Twitterやインスタグラムでフォロワーを増やして影響力をつけるという夢もできたし、PR記事の作成依頼やコラム依頼などをたくさん依頼されるような知名度を持ちたいという夢も出来ました。
一人旅が好きなので、旅をしながら各地で旅行記を発信するという夢も出来ました。
どうでしょう、長々と書いてきましたが、これらは全てブログ運営をしてきた中で生まれた僕の夢です。
夢は1つに絞る必要はないし、どんどん変化してもいいんです。
夢がなくても生きていけますが、夢を持って生きれば毎日が楽しくなります。
見つけて欲しい、あなただけの夢
何度も言いますが、僕自信もブログを始めるまでは疑問だらけの人生でした。
必死でブログを更新し続けるうちに、だんだんブログの可能性に気付き、夢や目標がどんどん増え、生きがいを持てるようになりました。
夢も目標もあやふやだった僕でも、2年かけてこうして人生の道標が見え始めてきました。
この記事を読んで、自分もブログを始めてみたいと感じてくれる人がいたらそれは本当に嬉しいです。
ブログは嫌だけど、自分を変えるために習い事でもしてみようかと感じてくれる人がいても本当に嬉しいです。
どんな小さい一歩でもいい、あなたが前に向かって足を進めるお手伝いがしたい。
僕の取り組み姿勢であったり、このブログの存在であったり、あなたの拠り所になる存在でありたいと思っています。