上野の足湯カフェ「もみの湯」がおすすめ!デートにもおすすめ

こんにちは、パラレルブロガーのゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。

東京上野(正確に言うと御徒町)にある足湯カフェ「もみの湯」に行ってみたわけなんですが、これが声にならないくらいに気持ちいい!

今までに体験したことのない快楽に溺れることができました(変な意味じゃなく)。

行こうかどうか迷っているそこのあなた、足湯カフェの新感覚をぜひとも体験すべきですよ、という記事です。

意外とデートスポットとしてもおすすめできる場所です。

上野の足湯カフェもみの湯

JR御徒町駅から徒歩5分、JR上野駅から徒歩5分という好立地にある足湯カフェ「もみの湯」。

正しくは足湯カフェではなく湯もみカフェというそうです。

立ち並ぶビル街のど真ん中に周囲の雰囲気と一線を画するお店が佇んでいるのですが、これがビックリ。

上野の足湯の入り口

和風な造りはいかにも温泉っぽさが出ていますが、なんですか、店先のマネキンは・・・。

足湯カフェというのは足湯を楽しみながらお茶を飲んだり食事をしてリラックスできるお店のことをいいます。

今までにない新感覚ジャンルのカフェですが、斬新なところに目をつけたなというファーストインプレッション。

なんだか怪しいお店に来てしまったという言葉を飲み込み、意を決して入店します。

上野の足湯はカウンタースタイル

もみの湯で提供されている足湯は人工温泉です。そのためお店に入っても硫黄特有の香りはなく、代わりに湯気でメガネが曇る仕打ちが待っていました。

岩盤浴などで用いられる麦飯石をろ過した人工温泉で、ミネラル分が溶け出した弱アルカリの肌に優しいお湯とのこと。

疲労回復、むくみ解消に良いようですね。

お店の中にはすでに先客8名ほどが椅子を並べてカウンターに向かって談笑しているではありませんか。

Yumomi5

足元にはお湯が張り巡らされていて、靴下やストッキングを脱いでズボンの裾を膝までめくり上げて足を入れます。

「せっかくのデートなのに、彼の前で足をさらけ出すなんて恥ずかしい!もっとお手入れしておけばよかった・・・!」と後悔しないためにも、日頃から足オイルマッサージ で丹念にマッサージしておきましょうね。

Yumomi4

↑椅子がスツールになっているのでバッグや上着は全てこの中に収納します。

別室が用意されていて、ストッキングを履いている女性はそこに移動して脱ぎます。

衛生面はどうなんだろうかと気になりますが、足をお湯に入れる前に濡れタオルを渡されるので、これでしっかり足を拭きます。

Yumomi3

わくわくしながらお湯に足を入れると

ぁは・・・ぉぅ・・・ふぅぃぃ〜〜・・・」とため息が出るほど気持ちい。

なんでしょう、足湯は今までに経験したことがありますが、店内のカウンターに向かって新しい感覚で足湯に浸かるというのは初めてのことなので、それも相まって気持ちよさが倍増したんでしょうかね。

いやぁ天国は御徒町にあったんですね。

うれしいドリンク

足湯カフェもみの湯では全15種類ほどの中から自由に選べる香草茶を飲むことができます。

どれもティーバッグでの提供ですが、足湯でリラックスしながらいただく香草茶のおいしいことといったらありません。

Yumomi6

ドリンクで体の中から温まりつつ会話を楽しむ時間は最高です。

もみの湯限定!無料マッサージ

もみの湯を運営するもみの気ハウスは、もともと足踏みや指圧、アーユルヴェーダなどのマッサージサービスを専門に提供する会社。

足湯カフェもみの湯では、なんと無料で5分間のマッサージを誰でも受けることができる嬉しいサービスが付いています。

こんな風に足湯を楽しみつつマッサージをしてもらう時間は至福以外のなにものでもありません。

Yumomi9
(参照:もみの湯(もみの気ハウス)上野店のブログ)

体重をかけて上側から指圧してもらったり首周りをピンポイントでもみほぐしてもらったり、もう最高です。至れりつくせりです。

上半身のコリや緊張を効果的にほぐしたい時は、例えば背中専用のマッサージ機 を使えば自宅でも疲労回復になるかもしれませんが、やっぱりプロに揉んでもらうと違うでしょうねぇ。

上野の足湯の料金

さて気になるお値段ですが、足湯45分+無料マッサージ5分+香草茶がすべてセットになってたったの1,080円(税込)!

Yumomi2

足湯だけで1,000円だとちょっとお高い感じはしますが、通常500円するマッサージが付き、香草茶も1杯あり、さらに都会のど真ん中でお手軽に温泉気分を楽しめる点に加えて電源まで使えてしまうことも考えると破格の値段です。

もうちょっとマッサージや足湯を楽しみたい人は有料で延長することもできるので、気分に合わせて利用すると良さそうですね。

Yumomi8

足の疲労回復・むくみ取りにもおすすめ

お店を出てからも足元の暖かさはしばらく続きます。

足が軽く、マッサージのおかげで体も軽く感じ、普段からデスクワークが多い僕はすっかり癒やされてしまいました。

足湯の利用で個人的におすすめなのは、下町風情を楽しめる人気散歩コースの谷根千から上野、かっぱ橋道具街にかけてをゆっくり散策し、その疲れを上野の足湯で癒やすという流れ。

足の疲労回復にもなりますし、散歩の最後を足湯でしめるのは絶対気持ちいいはず!

せっかく上野まで来たんなら、高級黒毛牛の焼き肉食べ放題なんてのもいいんじゃないでしょうか!?

運動いっぱい、お腹もいっぱい、心も体も満たされるおすすめのコースです!

お値段もお手頃でアクセスもいいので、上野の足湯はちょっと疲れたなと感じたらすぐに利用できるのは嬉しいポイント。

新感覚カフェ、どうぞお試しください。

もみの湯
住所:東京都台東区上野4-5-2
定休日:無休
営業:11:00〜翌05:00

食べログ

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事