こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
最近のマイブームは朝活です。
会社が始まるまでの朝の時間を使い、読書をしたり作業をしたりして朝から活動することです。
みなさんも朝活という言葉はよく耳にするんじゃないでしょうか。
僕はこの朝活を始めてそろそろ1か月が経過しますが、やってなかった頃と比べて時間に対する意識が変わり、たくさんのメリットがうまれました。
そこで今回は僕なりに感じる朝活によるメリットをご紹介したいと思います。
この記事の目次一覧
いつもより1時間はやく家を出よう
朝活は会社が始まるまでの時間を使って行います。
そのためまずは早起きするところから始まるわけですが、今までより1時間早く家を出てカフェや喫茶店に向かいましょう。
慣れないうちは早起きするのが苦痛ですが、続けているとだんだんとそれが普通に感じてきます。
マクドナルドがおすすめ
朝活の場所は個人的にマクドナルドをおすすめします。
というのも100円でコーヒーが飲めるから。
朝活は継続することに意味がありますが、毎朝カフェでモーニングセットを注文していると金銭的にも負担がかかります。
「自分はそれで快適な環境と時間を買っているんだ!」という人はマクドナルドにこだわる必要はありませんが、無理なく継続するためにはお財布にも相談してみましょう。
朝のカフェ代くらいケチらず太っ腹に支払えるだけ稼げるようになりたいもんです。
(とある日のマクドナルドの朝の様子。朝活の人でギッシリです)
朝活の内容
ところで朝活っていったい何をするの?って感じる人もいるかもしれません。
実はこれをしたら朝活だよ、という明確なことは何もありません。
一番多い朝活は読書でしょうか。
普段は仕事でなかなかまとまった時間が取れないので朝に読書する人は多いです。
起きたばかりは眠たいと感じるでしょうけど、いざ活動を始めると朝のほうが頭が冴えていることがわかります。
会社でも複雑な仕事ほど朝の時間に取り組んだ方がいいとよく言われますよね。
次によく聞くのは英会話などの語学系の練習。
僕がよく利用するマクドナルドでは英会話朝活をやっている人は見かけたことはありませんが、ネットで検索すると朝から○○カフェで英会話やりますよーなんて告知がたくさんあります。
新しい人とのコミュニケーションの場にもなりますので、英会話もおすすめです。
朝から原稿を書くのもいいですね。僕もよくやります。
もしくはブログのネタを考える時間にも使えます。
余談ですが、最近 Macbook Air の11インチを買うべくいろいろと下調べ中です。
メインで使っている Macbook Pro 13インチがありますけど、持ち運ぶにはちょっと重い・・・
サブ機として使っている Windows のウルトラブック(そういや最近ウルトラブックって言葉、なくなったなぁ)がありますが、バッテリーがかなりヘタっているため解像度を落としてWiFi、Bluetoothを切って満充電で使っても2時間使えればいいほうです。
さすがに使い勝手が悪いので近々買い替えを検討してます。
朝活によるメリット
朝活を1か月継続中の僕が感じるメリットについてご紹介です。
朝から仕事でぼーっとしなくなる
朝起きて会社に行くとなかなかエンジンがかからないなぁという体験はありませんか?
朝活をして頭を早めに働かせておくことで朝からスッキリした状態になります。
満員電車に苦しまない
朝の早い時間帯は電車も空いてますし、運がよければ座ることもできます。
普段は車通勤という人は道路の渋滞具合を想像してみましょう。
時間が早くなることでスイスイ進むことができるかもしれません。
早起きの習慣がつく
朝活をすることで、今まで起床していた時間よりも早い時間に起きることになります。
そのため自然に早起きする習慣が身に付きます。
休日になると少し気が緩むのか、起きる時間は6時〜6時30分頃になりますが、そうだとしても昼過ぎまで眠って時間を無駄に過ごすということはまずありません。
羨望のまなざしで見られる
どんなことをやってるのか、どこでやってるのか、継続するコツは?などなど、みんな何だかんだで朝活に興味はあるわけですね。
頭ではいいと思っていても体がついていかない(=起きられない・続けられない)人が多いので、具体的に質問されます。
物事を継続する僕なりのコツはこちらの記事をご覧ください
朝活の一番のメリットはやはりこれです。
他の人よりも時間を有効的に使うことができます。
上にも挙げたように、読書や勉強、そして朝活をカフェで行うのではなく朝からジョギングなどの運動に費やす人もいます。
これも立派な朝活ですよね。
とにかく朝活をやる人とやらない人では時間の使い方が違います。
1日たったの1時間の差かもしれませんが、積み重なると膨大な時間になります。
まずは週1から始めよう
理想的な朝活は毎日やることです。
でもいきなり生活リズムを変えると体がついていけず、せっかく朝からカフェに入ったのに居眠りしてしまったなんてことになります(僕も最初のころはそんな感じでした)。
まずは週1のペースで取り組んでみましょう。
体が慣れてきたら回数を増やしてもいいし、起床する時間を早めるのもいいですね。
僕は朝5時45分に起床しているとご紹介しましたが、今これを5時30分起床にするべく努力してます。
たった15分かもしれませんが、朝の15分はけっこう辛いものがあります。
季節によって起床が影響されることもあります。
今は夏に向かっていますので朝も楽に起きられますが、冬場はこのペースを維持するのがキツイかも、と個人的に感じています。
今から体を慣らしておけば習慣になるはずなので、冬でもそんなに苦痛じゃなくなるんだろうか・・・?
朝活で自分を変えてみよう!
7 件のコメント