Apple Pencil 2の新機能?発売日?うわさをまとめてみましたよ

こんにちは、ゆーすけ()です。

Pen2

2017年3月に新型のiPad Proが販売されるという噂がありますね。
10インチタイプのものが出るんじゃないかと予想されていますが、まぁ僕は買い替えまではすることはないと思います。
ところで新型iPad Proと一緒に Apple Pencil 2も販売されるという噂があるのはご存知でしょうか?

Apple Pencilは現時点で世の中に出回っている全てのスタイラスペンの中で最高性能をほこるペンですが、そもそも僕がiPad Proを買ったのはこのApple Pencilを使いたかったからというのが一番の理由です。

それのバージョン2が出るのであればいったいどんな機能が付くんだろうかと期待してしまいますよね。

 

 

Apple Pencil 2の噂

いろいろと世間で騒がれている噂をまとめてみましたよ。

Apple Pencil 2の販売時期

iPad Pro2の販売は2017年3月と予想されています。
これと同じタイミングでリリースになるといわれています。

Apple Pencil 2の価格

現行のApple PencilはApple Storeだと日本円で約11,000円の値段です。
新型にはこれから紹介する新しい機能が搭載される噂ですので、今よりも高くなるのは間違いないでしょう。

Apple Pencil 2の新機能

より多くのアプリで使えるようになる?

今のApple Pencilには対応していないアプリも使えるようになるといわれています。しかも大量に。
手書き入力がたくさん対応するようになるという意味でしょうか。

ペン先の充実化?

Apple Pencilの先端は交換することができます。

Saki

使い方にもよりますが、ペン先が黒ずんできたり削れたりすることがります。
今のApple Pencilは全く同じ形のペン先しか交換することができませんが、これが様々な形のペン先が登場するといわれています。
例えばもっと細いもの、平べったいもの、太いものなどが考えられますね。
今のペン先は文字を書くにはちょっと太いと感じるので好きな形を選べるようになるとおもしろいかもしれませんね。

磁石が内蔵される?

Apple Pencil内部に磁石が内蔵されてくっつくようになるかも。
ペンがコロコロ転がるのをある程度防止したりiPad Proにくっつけて紛失防止になるかもしれませんね。 

消しゴム機能?

ペン先とは逆、つまりお尻の側を使うと消しゴム機能が働くようになるのではと言われています。
ペイントソフトを使っていると一度消しゴムアイコンを選択する手間がありますが、ペンを逆にするだけで消せるのであれば効率化につながるかもしれません。

タッチID搭載?

タッチIDが搭載されるかもしれません。
付くのであればお尻側の銀色の部分でしょうか。
ペン側でタッチIDを認識させるとiPad Proのロックが解除される仕組みになりそうですね。

トラックパッドで使えるようになる?

Mac PCの最大のウリでもあるトラックパッド。
なんとApple Pencil 2はトラックパッドに入力することができるようになるという噂があります。

Trackpad

 これが実現されるとかなり便利かも。
でもiPad Proのようにガシガシ書くと傷の原因になるかもしれず注意が必要ですね。 

対応デバイスが増える?

個人的に一番欲しいのはこの機能。
Apple Pencilの不満なところはiPad Proでしか使えないこと。
もしこれがiPhoneとかiPadAirとか別のApple製品でも使えるようになればまさに最強だと思うんですけどねぇ。
消しゴム機能なんていらないからマルチデバイス対応にしてほしい。

まとめ

今回の内容はネット記事に出回っている噂をまとめたものです。
3月発売が本当だとしてもまだ2ヶ月近くは時間があるので今後も新しい噂が続々登場することでしょう。

でも買い換えるまでの魅力は今の時点ではないかもなぁ。
今後に期待ですね、Apple Pencil 2!

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”yusuke1.jpg” name=”ゆーすけさん”] とかいいつつ、2ヶ月後にはちゃっかり予約してる自分がいたりして。 [/speech_bubble]
ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事