こんにちは、ゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
Appleから発売が予定されている新型イヤホンの AirPods。
当初の発売日は2016年10月という話がありましたが、まだ準備段階ということでズルズルと延期されて12月になった現在でも公式HPでは予約すら不可能な状態が続いています。
12月13日
突如として夜中23時頃に販売開始されました!
Apple公式HPで注文すると今から1ヶ月後の納期で買うことができます!
いそげー!
そもそもAirPodsって何?
発売日はいつごろになるのか?
価格はどれくらいになるのか?
自分なりに色々と調べてみました!
この記事の目次一覧
AirPodsについて
AirPodsはAppleが販売する予定の新型イヤホンのこと。
この写真を見てわかるようにイヤホンとイヤホンの間にコードがありません。
そうです、Bluetoothにより接続され完全ワイヤレスを実現した画期的なイヤホンなんです。
最近になってBluetoothの知名度が上がってきました。
Bluetoothは近距離の通信を行うための規格のことで、省電力で使えるのが特徴。
そのためイヤホンやPCのマウスなど小物でBluetooth無線が使われるシーンが増えました。
Bluetoothについてはこちらの記事でまとめていますので御覧ください。
イヤホンにおいてはまだまだ有線が主流ですが、時代の流れを考えるとBluetoothへの移行が進むことが考えられます。
そしてBluetoothの中でもさらに先に進んだ進化系が完全ワイヤレスというわけです。
今のBluetoothイヤホンのデメリット
Bluetoothイヤホンは無線で接続することができるため音楽プレイヤーとイヤホンの間にあった邪魔なイヤホンがスッキリと無くなり絡まることがなくなります。
しかしイヤホン同士の間にはコードがあり、今までの有線イヤホンと比べると頻度は下がりましたが服にコードがひっかかることもまだまだ多いです。
また、無線で音楽データを飛ばすのですが、Bluetoothでは一度に送れるデータ量が少ないため有線と比べると必ず音が劣化し、遅延が発生します。
さらにイヤホン自体にバッテリーが内蔵されており、今の技術ではせいぜい3時間〜4時間の再生時間が限界です。
使いたい時にバッテリー切れなんてことはしょっちゅうあります。
AirPodsのような完全ワイヤレスイヤホンだとコードが全く存在しないため服に絡まる心配から一生開放されます。
さらに小型にも関わらず5時間の再生時間を実現し、キャリングケースに内蔵されたバッテリーを使うことで24時間もの再生を実現しました。
再生時間が長くなるのは嬉しいことで、何度も何度も充電する必要がないのは気が楽ですね。
AirPodsの予約日、発売日
AirPodsはもともと2016年10月に販売予定だったところ延期になり、今でも具体的な日程はアナウンスされていません。
ところがMac製品を専門に扱うMacRumorという情報サイトによると、AirPodsの販売開始日は2016年12月の後半か2017年1月ではないかと予想しています。
一応これにもちゃんと根拠があり、AirPodsの販売を待ちかねたとある客がApple CEOのティム・クックにメールを送って販売予定日について聞いてみたところ、本人からの返信メールで「2,3週間以内に発送を始める」と連絡がありました。
このメールのやり取りが11月下旬のことなので、この情報が正しければあと1週間ほどで販売開始、もしくは各販売地への発送が始められてもおかしくありません。
しかし日本のApple公式サイトでは予約カートに入れることすら不可能な状態ですので、すぐに手に入るようなものでもなさそうです。
待ち遠しいAirPods
僕はApple信者ではありませんが、完全ワイヤレスに加えて連続再生時間の長さはかなり魅力的だと思っています。
現在つかっているBluetoothイヤホンはバッテリーがだんだんヘタってきていて連続2時間〜3時間が限界です。
さらに突然再生が停止する現象もたまにあるため、寿命も近そうです。
早くAirPodsが発売されて乗り換えたいと思っているのですが、発売されたらされたでしばらく品薄状態が続きそうだしなぁ。
悩ましい限りです。
1 件のコメント