こんにちは、アンティーク大好きゆーすけ(@yusuke_plmrstn)です。
アンティークなものやレトロなものが好きです。
コレクター魂が震えるというか、見ているだけでも楽しくなる味わい深い雑貨や小物、最高です!
さて僕のブログではこちらの3月12日の記事でご紹介しましたが、今週末はそんなレトロな小物が大集合する東京蚤の市が開催されますよ!
北欧雑貨が大集合!第9回 東京蚤の市が5月に開催されるよ!! – ムクッといこう
けっこう前から楽しみにしていたイベントですが、ここでもう一度ご紹介したいと思います。
この記事の目次一覧
北欧雑貨が大集合!
さてこちらのイベント、東京蚤の市(とうきょうのみのいち)。
今回ですでに9回目の開催となります。
開催場所は京王多摩川駅から徒歩3分の場所にある競輪場、東京オーヴァル京王閣です。
日程:2016年5月14日(土)、15日(日)
時間:14日(土)10:00~18:00/15日(日) 9:00~17:00
開催場所:東京オーヴァル京王閣
東京都調布市多摩川4-31-1
入場料:500円(小学生までは無料)
イベントは2日間にわたり開催されます。
200を越える雑貨屋が立ち並び、飲食店やアパレル、さらには車の販売なども行われます。
全国各地から雑貨屋さんが集結する大イベントとなります。
しかも全てがアンティーク物やレトロ物ばかり!
どんな雰囲気だったかは3月の僕の記事を御覧ください。
北欧雑貨が大集合!第9回 東京蚤の市が5月に開催されるよ!! – ムクッといこう
当日はかなりの人出になる
会場となる東京オーヴァル京王閣はかなりの広さをもつ施設です。
しかし当日はそんな大きな施設の中でさえ歩くのが困難になるほどの人出が予想されます。
実際僕が前回訪れた時はあいにくの雨模様でしたが、それでも人は大勢いました。
今週末の天気は晴れる見込みですので、前回以上の人出が予想されると思います。
お子さんと一緒にいっても楽しめるイベントですが、迷子などにならないように気をつけましょう。
楽しみにしている本の物々交換
見て歩くだけでも楽しく、会場で開催される様々なイベントも魅力の1つですが、前回体験してとてもおもしろかったイベントが他にあります。
それが本の物々交換。
自分が持っているお気に入りの本1冊を中身が見えないようにラッピングします。
そしてメモ用紙などに本の概要を書き、貼り付ければOK!
それを当日会場に持参して物々交換の本棚にいってみましょう。
そこには同じようにラッピングされた本がたくさん並んでいます。
持参した本と置かれてある本を物々交換しましょう。
いったいどういう本が置かれてあるのか。
あらすじから想像したり、ラッピングのかわいさで選んだり、やり方は自由です。
公式ブログでも紹介されています。
【会場企画】「物々交換の本棚」に参加して、見知らぬ誰かと“想い”を交換しよう! | 第9回東京蚤の市
何かは買いたいと思います
前回参加して気付いたことがあります。
「雑貨って見ている分には楽しいけど、いざ買うとなると何を買うか決められない」
そうなんです、こういうレトロ雑貨って使い道がわからないことが多いです。
いわゆるウィンドウショッピングをしているととても楽しいのですが、それを購入したいかと言われると首をかしげてしまいます。
なので前回は結局何も購入しませんでしたが、今回の東京蚤の市では何かは買いたいと思います。
部屋に飾れる小物がいいかなぁ。
でも最近は1日1捨で部屋を片付けているところだし、どうしようかなぁ。
葛藤と戦うゆーすけでした。