2017年もたくさんの物を買いました。
買って大満足したもの、後悔したもの、色々ありますが、今回はそんな中でも2017年買ってよかったものランキングベスト10を発表したいと思います。
買い物のジャンルは限定せず、買ったことによって生産性が向上した、楽しくなった、得した、便利になったなど、何かしら自分にとってプラスがあったものを紹介していきますね。
ちなみに他の年のランキングはこちらにまとめています。
この記事の目次一覧
2017年買ってよかったものランキング 10位〜4位
ではまず10位から5位までの発表です。いったいどんなものが登場するんでしょうか!
買ってよかった第10位:革靴

会社はスーツ勤務なのですが、その時に履くテクシーリュクスの革靴です。
この革靴の特徴はなんといっても軽さと歩きやすさにあります。普通の革靴は見た目や機能性を重視して長時間歩いていると足が疲れてしまいますよね。
ところが今回購入した革靴は、履いた感触がまるで運動靴!スニーカーを履いて歩いているかのような軽くて歩きやすい足元を提供してくれる夢のような革靴です。
これを履き始めてからというもの、毎日の通勤が楽になりました。デコボコした道を歩いても足の裏にそれほど感覚が伝わらず、負担を軽減してくれるのです。
見た目もスーツにマッチして非常におしゃれ。外回りの営業が多いサラリーマンだけでなく、全てのサラリーマンにおすすめしたい革靴です。
軽さは本当に正義だなと感じさせてくれる一品です。
これにコロンブスの革靴クリームを使うと最高のコンディションに保つことができます。
買ってよかった第9位:メガネクリーナー

メガネを拭く専用クリーナーです。1枚ずつ小分けになっているので、使いたい時にサッと取り出してすぐピカピカになります。
今まではメガネを買った時に付属していた布でレンズを拭いていたのですが、どうしても細かい油汚れが落ちなかったり、せっかくキレイになったと思ったら汚れを広げているだけだったり、不満が多くありました。
ところが今回のメガネクリーナーは一発でレンズをキレイにしてくれます。
コンビニで売られているのを見たことがあるでしょうが、Amazonでまとめて購入するほうが安いので一気にまとめ買いがおすすめ。出張や旅行に行く時も2、3枚忍ばせておけば安心ですね。
買ってよかった第8位:土居珈琲のコーヒー豆

主にネット通販でコーヒー豆を配達してくれるドイコーヒー 。
コーヒー豆はお店によって味が異なるため、できるだけたくさんのコーヒー豆にチャレンジしてみようということで注文しました。
するとこれが大当たり!
焙煎直後の状態で送ってくれるので香りがいいのはもちろんなんですが、心地よい舌触りとスッと抜けるような軽やかな酸味が特徴でかなりハマりました。
詳しいレビューは「土居珈琲のコーヒー豆通販がおすすめ!レビューや評判まとめ」にも載せているのでどうぞ。
コーヒーミルを持ってない人でも、粉に挽いて郵送してくれるので安心です。
でもできたら家でミルを使って飲む直前に挽いた豆を使って欲しいんだよなぁ!香りが段違いです!
「極上のコーヒーを飲みたい。」となればここのコーヒーをオススメします。
買ってよかった第7位:コンクール歯磨きセット

コンクールの歯磨きセットです。
2017年、実は歯の治療に専念した年だったんですが、歯医者さんでもおすすめの歯磨き粉がコンクールシリーズです。
画像に写っている3種類はそれぞれ用途が違います。
昼と夜に使うジェルコート

この黄緑色のジェルコートで昼ごはんの後、夜に寝る前の2回歯磨きをします。
一般的な歯磨き粉と違って研磨剤が入って無く、ほとんど泡立ちません。

こうやってサラリとしたジェル状なので、初めて使うときは違和感があるかもしれません。
高い殺菌効果があり、一番効果を実感できるのは朝目覚めた時。
口が嫌な臭いがしない!
これは本当にビックリしました!今までの目覚めとは明らかに違います!人の口の中は様々な雑菌がいますが、日中は唾液のおかげで菌の増殖を防いでいます。
ところが寝ている間は唾液がほとんど出ないので、いくら歯を磨いた直後に寝たとしても翌朝口の中は菌が繁殖してしまっています。これが臭いの元になっているわけです。
ところがジェルコートを使うと臭いがしません。つまり高い殺菌効果が持続し、菌の繁殖を防いでいてくれるのです。
さすが歯医者さんがおすすめする歯磨き粉といえるでしょう。
朝起きた時に使うリペリオ

リペリオは朝起きた時の歯磨きで使います。
これにも研磨剤は含まれていないので、歯へのダメージを気にすること無く使えますね。すっきり感は特にありませんが、同じコンクール製ということもあって一緒に使っています。
定期的な口の洗浄に薬用マウスウォッシュ

コップ1杯分の水に5、6滴たらして口の中を洗浄します。
家を出る前、お昼に歯を磨いてしばらく時間が経過した15時頃、夕方に会社を出る前など、マメに口をすすぐと常にスッキリした口内環境を保つことができます。
コンクールは高めだけど実力は折り紙付き
コンクールは歯医者さんがおすすめする歯磨き製品です。歯医者にいくとほとんどの確立で売られていますが、Amazonのほうが若干安く購入できます。
値段はちょっと高めなんですけど、これから数十年の長い付き合いになる歯なので、大切に付き合っていくためにもいいものを使いたいと思っています。
買ってよかった第6位:マクロレンズ SEL30M35

愛用のミラーレスカメラのソニーα6000で使う交換レンズのマクロレンズです。
通常のレンズは被写体とレンズの距離はせいぜい12cm〜10cm程度が限界ですが、このマクロレンズはなんと2cm程度まで寄ることができます。
つまりかなりドアップで撮影できるんですね。
上側が従来のレンズ。被写体まで15cmほど距離があり、これ以上近づくとピントが合わなくなります。

ところが今回のマクロレンズを使うと、驚きの3cmほどまで寄ってもピントが合います。

また、SEL30M35は焦点距離30mmの単焦点レンズとしても使うことができるため、風景写真やポートレートからマクロ撮影まで幅広く対応する万能レンズとして活躍してくれます。
やはり対象物を近くで大きく撮影できるのは大きなメリットです。
これのおかげで今までバリバリ使っていたシグマの単焦点レンズの出番がすっかり無くなってしまいました・・・
買ってよかった第5位:クールグリース

整髪料のクールグリースです。
これは昔で言うところのポマードというやつです。しかし古臭い印象は一切なく、香りもフルーティーなタイプなので使っていて嫌な感じはありません。
クールグリースのいいところは髪のツヤ感をお手軽に表現できることでしょう。

1日中しっかりキープしてくれるホールド感があり、にも関わらず水溶性なのでシャンプーですぐ落ちるという嬉しいメリットもあります。バッチリ決まったおしゃれ七三分けなんかも簡単に作ることができます。
クールグリースを上手に使いこなすコツはケチケチせずたっぷり使うこと。ちょっと多いかな?くらいを手にとってしっかり髪全体になじませるといい感じに髪型が仕上がります。
かなり大容量のグリースなので、毎日使っていても2ヶ月近く持ちます。具体的な使い方はこちらの記事と動画で紹介していますので、どうぞ!
ホールド力が足りない場合はワンランク上のクックグリースがいいです。僕も2020年現在ではもっぱらクックグリースしか使っていません。
買ってよかった第4位:IKEA NOTフロアアップライト

IKEAのフロアライトです。
シンプルな構造のフロアライトですが、嬉しいことに読書灯まで付いています。スイッチが2つあるので好きな方を点灯して使うことができるのは嬉しいですね。
僕はこのフロアライトにこのLED電球を取り付け、部屋をオレンジ色の暖色系の色にして夜を過ごしています。
リラックス効果に加え、体を徐々に睡眠に適した状態に持っていくためにも暖色系のライトはとてもおすすめ。
このライト1つで6.5畳の部屋を十分に明るく照らしてくれます。

LEDで寿命が長いことに加え、うれしい2個セットなので当分はこれでしのげそうです。
読書灯は実はそれほど出番がありません。いつもはメインのランプ1つで過ごしていますが、それでも十分な光量です。
夕方〜就寝までの時間はIKEAのルームライト、朝ばっちり目覚めたい時は部屋に備え付けの白いLEDライトを使い分けるようにし、効果的に光を取り込む生活を送っています。
このフロアライトは部屋のインテリアといい具合に調和してくれるし、ちょっと疲れた時でもオレンジ色の優しいライトが癒やを与えてくれます。
さすがに部屋の天井に備え付けられているルームライトの代わりになることはありませんが、気分を落ち着けて1日の終わりを優雅に過ごすことができるIKEAのフロアライト、オススメです。
2017年買ってよかったものランキング 3位〜1位
いよいよベスト3の発表です。果たして栄光の1位に輝くものは何なのか!?
買ってよかった第3位:SONY WH-1000XM2

SONYが販売するノイズキャンセリングヘッドホンです。
これを手に入れてからというもの、カフェでの作業環境がガラリと変わりました。外の音のほとんどを遮断してくれるため、集中してPC作業ができます。
カフェは自宅と違い、周囲の目があったり適度なザワザワ感があることで集中できる場所として重宝していました。
ところが日によって話し声が騒々しい時があったり、子どもの泣き声や食器を落とす強烈な音のせいでうまく集中できないこともしばしばあります。
そんな時にWH-1000XM2を使います。自分だけの作業環境が一瞬で手に入るんです。
全くの無音になることはありませんが、周囲の騒音の80%〜90%をカットしてくれます(体感)。

メガネの上から装着しても痛みを感じないのはSONYの高い技術のたまものです。
Bluetoothのくせに音質がめちゃくちゃキレイなのも特筆のポイントです。MP3の音源でもハイレゾ級の音質まで自動的にアップさせてくれる機能があるので、今までの音楽も高音質で楽しむことができます。
冬場は耳あてとしても使えるので一石二鳥です。
買ってよかった第2位:無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー

無印良品が販売し、販売開始とともにすぐに売り切れてしばらく再販の目処が立たなくなっていたほど人気を集めている全自動コーヒーメーカーです。
豆を入れると中で自動的に石臼式ミルで挽き、お湯を沸かして自動的に注いでくれる優れもの。
しかも嬉しいタイマー付きなので、朝の目覚めの時間にタイマーをセットしておけば、起きると同時に熱々の香り高いコーヒーを楽しむことができちゃうんです。
手動のコーヒーミルは持っていますが、やっぱり手動だと時間も手間もかかってしまいます。無印良品の豆から挽けるコーヒーメーカーはボタンをポンと押すだけで完了。コーヒーが入るまでの時間を別のことに使えます。
こいつを手に入れてからは毎日の生活が変わりました。
今まではコーヒーを飲みたくても手間を考えると「ま、いっか」と諦めることが多かったのですが、今では飲みたい時に好きなだけコーヒーを楽しむことができます。
ただし、ずっと使っていると中にコーヒー粉が溜まるので、数週間に1度くらいは分解してブラシで豆を取り除く必要があります。
ネット上のレビューで『全自動式は掃除が大変』というのをよく見かけます。
たしかにコーヒー粉がマシンの中にある程度残ってしまうため、豆の種類を変更して使いたい場合は中の清掃をしないと粉が混ざってしまうため、掃除は手間に感じるかもしれません。
しかし同じ種類の豆をずっと使う場合であれば、毎回掃除するのはドリッパーとコーヒーサーバー、コーヒーサーバーのフタの3つだけです。
一般的なコーヒーメーカーと大差はありません。
詳しいレビューはこちらの「豆から挽けるコーヒーメーカーの本音レビューをビシッと紹介!【無印良品】」でも紹介しているので、これから無印良品のコーヒーメーカーを検討している人がいたらぜひどうぞ。
買ってよかった第1位:Macbook Pro 2017

堂々の1位はMacbook Pro 2017です。
今まで使っていたMacbook Proを売却し、新しくメインマシンとして使っているMacbook Pro 2017ですが、『買ってよかった』この一言に尽きます。
わずか1.3kgちょっとの重量からは想像もつかないほどにパワフルで快適な処理をし、今回から新しく採用された第二世代バタフライ構造のキーボードは文句がない程にタイピングしやすくなりました。

心配していたType-CのUSBもアダプターを使うことで全く支障なく使うことができます。
Touch Barが付いていないモデルを選択しましたが、やはり無理してTouch Barを使う場面は限定されると思っています。
バッテリー消費の面で見ても、Touch Bar付きモデルはかなり不利と言わざるを得ません。
単純な電力消費が増えることに加え、バッテリーの容量そのものが小さく設計されてるなんて誰が知っているでしょうか!?
詳しくはこちらの「新型Macbook Pro 2017 13インチを使って感じる本音レビュー」を御覧ください。
僕は基本的にどこにいく時でもMacbook Pro 2017を持ち歩きます。
常にメインマシンで作業することになるため、あっちのパソコンに入れていたデータをコピーさせて・・・とか設定を変更して・・・とかの煩わしい作業の必要がありません。

家の中でも外でもバリバリの作業環境を実現してくれるのがMacbook Pro 2017です。
20万円を越える買い物でしたが、こいつがもたらしてくれる作業環境と作業効率を考えたら決して高くない値段です。
今年のベストバイはこいつで決まり!
2017年買ってよかった番外編
実は2016年12月中旬に手元に届いたので今回の2017ランキングには入れませんでしたが、番外編として掲載したいものが1つあります。
これも間違いなく買ってよかったと思えるおすすめの品物です。
Apple AirPods(完全ワイヤレスイヤホン)

僕の音楽生活を完全に変えてしまったのがAppleのAirPodsです。
2017年に主流になった完全ワイヤレスイヤホン、つまりコードが全くなく、左右が分離したイヤホンのさきがけとして販売されたAirPods。
発売開始と同時に運良く手に入れることができたのでかれこれ1年使ってきたことになりますが、さすがの性能の高さです。
音質がいまいち?というレビューを多く目にしますが、音にこだわりのある人でない限り気になることはありません。普通にキレイな音です。
完全ワイヤレスの恩恵は凄まじく、コードが絡んで苦労したり、電車の中で他人の服に引っかかってイヤホンごと持って行かれそうになる問題に悩まされることが全く無くなりました。
僕はこちらの記事でAirPodsの詳しいレビューを紹介していますが、おかげ様で多くの人に読まれる人気記事となっています。
AirPodsのすごいところは、数多くの完全ワイヤレスイヤホンのライバル機が販売されてきた中、その先駆け的存在にもかかわらず、未だAirPodsを越えるイヤホンが出現していないことです。
果たして、AirPodsの牙城を崩せるイヤホンは現れるのでしょうか。
2017年買ってよかった まとめ
以上、僕が2017年に購入してよかったと感じるランキングでした。
こうやって並べてみると、日常生活に密着した使用頻度の高いものが多くランクインしている印象。やっぱり使い倒してなんぼです。
買って大事にしまいこんでおくよりも、日頃からガンガン使って良さを体感していくことで満足度も高くなります。
2018年もアンテナを広く張って、面白そうだなと思ったり、興味を持ったものは積極的に取り入れて生活を変えていきたいと思います。
他の年のランキングはこちらからどうぞ!