ブログ200記事を達成しました!

こんにちは、ゆーすけ()です。

 

 

このムクッといこうブログを開設してもうちょっとで丸半年が経過しようとしていますが、つい先日200記事を達成しました!

というかいつの間にか200記事を越えていて偶然気付いたというのが正直なところなのですが・・・

 

ブログを開設したのはちょうど転職活動中の頃。

そこからなんだかんだで仕事が見つかり日々忙しく働いていますが、そんな状況でも1日も更新を休むことなく今日まで続けることができました。

これもひとえに読者の皆様のおかげです、ありがとうございます!

 

 

 

ブログを毎日更新するということ

この約半年間、毎日更新を続けてきました。

たまに1日2記事アップすることもあったので半年(180日)になる前に200記事を達成しています。

 

まずは1日1記事更新を1ヶ月続けてみようなどと数あるサイトで紹介されています。

 

ブログが続かない人の特徴として「今日くらいは更新しなくてもいいか」という甘い気持ちがあります。

それが続いてしまうと3日更新になり、1週間更新になり、1ヶ月更新になり、だんだんフェードアウトしていくという流れです。

それほどまでにブログの毎日更新はハードルが高いということです。

 

じゃあ僕がこの半年間、毎日のブログを更新するためにヒィヒィ言いながら死に物狂いでやってきたかというとそんなことはありません。

それよりもむしろ楽しみながら更新してきたという感想です。

 

ブログは楽しいもの

毎日更新するためにはとにかくネタ探しが大事になります。

そのため自分の身の回りのこと、過去の失敗談、成功談、感じたことなどなど、ネタになりそうなものを片っ端から見つけてきました。

仕事中でもふとネタが思い浮かぶこともあるので、そんな時はすかさず手帳にメモをして後からブログ記事に仕上げるということもよくあります。

 

ネタがなくてどうしようかなぁと悩んだ時は数回ありましたが、そういう時間も嫌ではありませんでした。

なぜならブログ更新が楽しいから。

自分の記事にコメントがきたり「いいね」をもらえたり何らかの反応があるとそれが励みになります。

自分の知識や経験が誰かの役にたったというは何とも嬉しいものです。

 

それが日々のアクセス数(PV)としてあらわれるようになり、数字の増減を見ては一喜一憂してきたものです。
(PVは気にするなという先輩方の言葉がありますが、やっぱ気になりますよね)

このブログは誰かから強要されて更新しているわけではありません。

サーバー代だって払わなくちゃいけないし、言ってみればわざわざお金を出してまでブログを更新しているわけです。

ブログを更新することで得られる何らかの喜び、もしくは更新し続けた先に描く理想の姿を追い求めるからこそ継続できます。

僕なりのブログ継続のコツ、それはブログを楽しむことです。

仕事が忙しくてブログを書く時間がないという人、それはひょっとすると甘えかもしれません。

朝の時間を有効活用するとブログ更新はグッと楽になりますよ?

 

 

 

PVについて

ブログの人気度をはかる目安としてPV(ページビュー)という数値があります。

この数値が高ければ高いほど多くの人の目に触れているということになります。

 

ちなみにムクッといこうブログのPVはこんな感じ。

3月・・・1,652PV

4月・・・3,004PV

5月・・・6,867PV

6月・・・12,618PV

7月・・・9,737PV

 

公開するのも恥ずかしいくらいのPVです(´・ω・`;)

 

6月に10,000PVを越えていますが7月には下がってますね。

でも確実に言えることは、記事が増えればPVも伸びているということ。

 

6月は Narrative Clip2というカメラが予約注文してから1年以上たってやっと届いたという記事を書きました。

届くまでの様子を細かく書いていたこともあり、その分PVに反映されたようです。

 

 

 

人気ブロガーさんは月間40万PVとか50万PVとか、すごい人だと100万PV以上を叩き出す人がいます。

つまり僕が1ヶ月かかって稼ぐPVをわずか半日で達成してしまうようなすごい影響力のあるブログ、ブロガーと言うことができますね。

 

僕もブログを更新するからには少なくともそのレベルにはたどり着きたいと思っています。

吹けば飛ぶような今のPVではなく、もっと数字を稼ぎ、影響を与える側の人間として成長したいと思っています。

目標は2016年中に月間10万PVを達成すること!

 

・・・道のりは果てしなく険しそうだ。

 

 

ブログの収益

僕のブログでは Google Adsense, そして Amazonアソシエイトを利用しています。

 

僕がブログを続ける理由は自分の知識や経験が誰かの役にたてばいいなということと資産形成の一環ということが挙げられます。

Adsenseやアソシエイトからの収益が全てではありませんが、それらがモチベーションの1つになっていることも事実です。

では実際に僕の貧弱なPVでどれくらいの収益につながっているかということですが、具体的な数字は避けますがAdsenseの1年間収益見込みだけでXサーバーの1年レンタル代をまかなえるくらいです。

 

 

気になる人は上のリンク先から調べてみてください。

 

でもこれは今のPVが今後もずっと続くと仮定した場合の収益見込みの話です。

PVが上がれば収益は増え、PVが下がれば収益は下がります。

 

これにさらにAmazonアソシエイトからの収益が加わることになります。

体感としてAdsenseよりもアソシエイトからの収益のほうが高い気がします。

つまりAdsenseとアソシエイト、両方あわせた収益で考えるとサーバー代を引いたとしてもプラス収支になるということです。

 

「少なくともサーバー代くらいはペイできるくらいのブログになりたいなぁ」と考えていましたが、それはめでたく達成ということになります。

 

ブログの今後について

これから先のムクッといこうブログについてまとめます。

 

更新頻度を増やす

今まで1日1更新、もしくはたまに2記事更新をやってきました。

今後も毎日更新はもちろん継続しますが、更新数を増やしていきたいと思っています。

さすがに200記事も書けばタイピング速度も上がりましたし時間の作り方もだんだんわかってきました。

 

あとは自分のやる気しだいで更新数を上げることができると思うので、目標は1ヶ月50記事更新にします。

 

SEOを意識する

これはつまり検索されやすいような内容づくりをするということです。

今までもSEOは意識してキーワード設定をしてきたつもりですが、今後はもうちょっと本腰入れて勉強しようかなと考えています。

いや、それよりも記事の質にこだわって更新するほうが先かな・・・?

 

ブロガーさんとの交流をする

ブログを始めてから他のブロガーさんと交流したことがありません。

ネット上でブログを読むだけではなく、実際にブロガーさんと会って話をしてたくさんの話を聞きたいと思います。

同時に自分のブログを宣伝することも忘れずに。

 

目標は独立!

今年の目標は年内に月間10万PVを達成すること。

そこまでいけばある程度の収益が見込めるようになるはず。

その後もブログからの収益だけではなく、細々と続けている執筆活動や付随したライター仕事、できることなら講演会なども主催する側にまわり、サラリーマンの月収と同じくらいを稼げるようになるのが当面の目標です。

これを2017年の目標にでもしておきましょう。

 

僕は会社以外の収入の柱を増やすことが大事だと考えています。

自分で0から1を作り出せるようになればとても強い武器になります。

 

まとめ

てなわけで、今後とも当ブログをよろしくお願いします。

ご意見、ご要望があればコメント欄からお気軽にどうぞ!

ゆーすけ(守屋祐輔)

ゆーすけ(守屋祐輔)

複業サラリーマン

会社員×ブログ×デザイン×講師×投資の5つの働き方・稼ぎ方を実践する複業サラリーマンブロガー ▼複業で立ち上げたご署名ネットではこれまで1,600人以上、11,000点以上の作成実績。TV, ラジオ, 雑誌など出てます。▼経験から学んだノウハウや考え方、自分の人となりがわかる記事をお届けします

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事